3月29日に開催されたなにわ淀川マラソンに出場してきました!今大会は2日間に分けて開催されており、29日はハーフマラソン、10km、5km、30日はフルマラソン、30km、2kmファミリーマラソンで行われていました。
今回はハーフマラソンに私と妹が参加し、5kmに嫁さんが参加する形となりました。
先月の京都マラソン完走の影響を受けて二人もランナーに目覚めたのは嬉しいことではあります!家族で同じ趣味を共有できるのはとてもいいことです!
妹と奥さんは完走を目指していましたが、私は2時間切りを目指していましたのでその記録を残しておきます!
ハーフマラソン2時間切りするためのペース
ハーフマラソンを2時間切るためには下表のとおり1kmを5分40秒ペースで走り続ける必要があります。
走りながらペース確認はいつも通りナイキランアプリで1km経つことに平均ペースをナビしてくれるのでオススメです!
あとYouTubeとの併用も可能であり、走りながら勉強できて1kmごとのペースも確認できるアプリとなっていますので「ながら勉強の便利ツール」となっています。
マラソンペース
1km | フルマラソン | ハーフマラソン | 10km | 5km |
3分30秒 | 2時間27分41秒 | 1時間13分50秒 | 35分00秒 | 17分30秒 |
3分40秒 | 2時間34分43秒 | 1時間17分21秒 | 36分40秒 | 18分20秒 |
3分50秒 | 2時間41分45秒 | 1時間20分52秒 | 38分20秒 | 19分10秒 |
4分00秒 | 2時間48分47秒 | 1時間24分23秒 | 40分00秒 | 20分00秒 |
4分10秒 | 2時間55分49秒 | 1時間27分54秒 | 41分40秒 | 20分50秒 |
4分20秒 | 3時間02分51秒 | 1時間31分25秒 | 43分20秒 | 21分40秒 |
4分30秒 | 3時間09分53秒 | 1時間34分56秒 | 45分00秒 | 22分30秒 |
4分35秒 | 3時間13分24秒 | 1時間36分42秒 | 45分50秒 | 22分55秒 |
4分40秒 | 3時間16分55秒 | 1時間38分27秒 | 46分40秒 | 23分20秒 |
4分45秒 | 3時間20分26秒 | 1時間40分13秒 | 47分30秒 | 23分45秒 |
4分50秒 | 3時間23分57秒 | 1時間41分58秒 | 48分20秒 | 24分10秒 |
4分55秒 | 3時間27分28秒 | 1時間43分44秒 | 49分10秒 | 24分35秒 |
5分00秒 | 3時間30分59秒 | 1時間45分29秒 | 50分00秒 | 25分00秒 |
5分05秒 | 3時間34分29秒 | 1時間47分15秒 | 50分50秒 | 25分25秒 |
5分10秒 | 3時間38分00秒 | 1時間49分00秒 | 51分40秒 | 25分50秒 |
5分15秒 | 3時間41分31秒 | 1時間50分46秒 | 52分30秒 | 26分15秒 |
5分20秒 | 3時間45分02秒 | 1時間52分31秒 | 53分20秒 | 26分40秒 |
5分25秒 | 3時間48分33秒 | 1時間54分17秒 | 54分10秒 | 27分05秒 |
5分30秒 | 3時間52分04秒 | 1時間56分02秒 | 55分00秒 | 27分30秒 |
5分35秒 | 3時間55分35秒 | 1時間57分48秒 | 55分50秒 | 27分55秒 |
5分40秒 | 3時間59分06秒 | 1時間59分33秒 | 56分40秒 | 28分20秒 |
5分45秒 | 4時間02分37秒 | 2時間01分19秒 | 57分30秒 | 28分45秒 |
5分50秒 | 4時間06分08秒 | 2時間03分04秒 | 58分20秒 | 29分10秒 |
5分55秒 | 4時間09分39秒 | 2時間04分50秒 | 59分10秒 | 29分35秒 |
6分00秒 | 4時間13分10秒 | 2時間06分35秒 | 1時間00分00秒 | 30分00秒 |
6分05秒 | 4時間16分41秒 | 2時間08分21秒 | 1時間00分50秒 | 30分25秒 |
6分10秒 | 4時間20分12秒 | 2時間10分06秒 | 1時間01分40秒 | 30分50秒 |
6分15秒 | 4時間23分43秒 | 2時間11分52秒 | 1時間02分30秒 | 31分15秒 |
6分20秒 | 4時間27分14秒 | 2時間13分37秒 | 1時間03分20秒 | 31分40秒 |
6分25秒 | 4時間30分45秒 | 2時間15分23秒 | 1時間04分10秒 | 32分05秒 |
6分30秒 | 4時間34分16秒 | 2時間17分08秒 | 1時間05分00秒 | 32分30秒 |
6分35秒 | 4時間37分47秒 | 2時間18分54秒 | 1時間05分50秒 | 32分55秒 |
6分40秒 | 4時間41分18秒 | 2時間20分39秒 | 1時間06分40秒 | 33分20秒 |
6分45秒 | 4時間44分49秒 | 2時間22分24秒 | 1時間07分30秒 | 33分45秒 |
6分50秒 | 4時間48分20秒 | 2時間24分10秒 | 1時間08分20秒 | 34分10秒 |
6分55秒 | 4時間51分51秒 | 2時間25分55秒 | 1時間09分10秒 | 34分35秒 |
7分00秒 | 4時間55分22秒 | 2時間27分41秒 | 1時間10分00秒 | 35分00秒 |
7分10秒 | 5時間02分24秒 | 2時間31分12秒 | 1時間11分40秒 | 35分50秒 |
7分20秒 | 5時間09分26秒 | 2時間34分43秒 | 1時間13分20秒 | 36分40秒 |
7分30秒 | 5時間16分28秒 | 2時間38分14秒 | 1時間15分00秒 | 37分30秒 |
7分40秒 | 5時間23分30秒 | 2時間41分45秒 | 1時間16分40秒 | 38分20秒 |
7分50秒 | 5時間30分32秒 | 2時間45分16秒 | 1時間18分20秒 | 39分10秒 |
8分00秒 | 5時間37分34秒 | 2時間48分47秒 | 1時間20分00秒 | 40分00秒 |
株式会社コウノ https://www.k-kouno.co.jp › laptime より引用
ちなみになにわ淀川マラソンのハーフマラソンの制限時間は7時間半となっていますので、実質歩きながらでも完走はできる形にはなりますので初心者でも参加しやすい大会であると思います。
なにわ淀川マラソン会場案内
続きまして会場案内となります

https://www.sportsone.jp/naniwaなにわ淀川マラソン2025 ホームページより引用
会場内にはトイレ、更衣室、有料クローク、無料荷物置き場と設備も充実しており、協賛者ブースでは大会グッズの販売や大学が協賛しており、マラソン前後のストレッチやマッサージ、アイシングや鍼治療とケアに対しても充実していました。
無料荷物置き場は、荷物を入れるビニールに名前を記入の上、指定されたブルーシートに置く感じになっていまして、セキュリティはそこまでしっかりしてる感じではなさそうでしたので貴重品などを持参している方は有料のクロークを使うことをオススメします。
簡易トイレは京都マラソンほど激戦ではなかったので余裕をもって利用することができました。
会場内はMCの方がマイクパフォーマンスで盛り上げてくれますし、これぞマラソン大会の醍醐味って感じではありましたね!
なにわ淀川マラソンのコース紹介
なにわ淀川マラソンのコースは名前の通り淀川の河川敷を走るコースとなっていまして、高低差もほとんどないため、走りやすいコースです。
基本的にはほぼアスファルトの道であり途中砂利や芝生の道がありますが距離も短いので気になるほどではありませんでした。
あと給水所もハーフマラソンでは要所要所にあります。


https://www.sportsone.jp/naniwaなにわ淀川マラソン2025 ホームページより引用
ハーフマラソンの部に参加した私と妹ですがスタートは3ブロックに分かれて自分の目標タイムに合わせてブロックを決めれる形でして、1ブロックはガチ勢って感じでしたので腕試しも兼ねて私は1ブロックを選び、久々参戦の妹は3ブロックでのスタートとなりました。
コース紹介は先程のとおりではありますが、ローカルの大会ではあるのか沿道の声援はそこまで多くはなかったので景色を楽しむ形で走っていました。
当初の予定としては5分40秒のペースで走る予定でありましたが、流石1ブロックの猛者が多いので自然と速いペースに飲まれ1Km5分20秒のペースとなっていました。
どこまでこのペースがキープできるものかと思いましたが最終的にはゴールまでほぼペースを崩さず走り切ることができましたので、
タイムとしては 1時間54分10秒

コースの高低差も少なく、速いペースの方について行った結果でしたね。
あとチート装備のCW-Xのおかげであるのは言うまでもないのですが一応紹介しておきます!
足全体の固定感と疲れにくさ自然と足が前に出る自動前進システム(思い込み)やはりこれなしではいられない性能の良さは今後も活躍していくでしょう!
そんなこんなでとりあえず2時間切り達成できたので良しとしておきます!
妹はチート装備無しで2時間19分20秒と2時間半を切れていましたので満足いく結果のようでした!
走り終えたあとは協賛スペースでアイシングやマッサージを受けましたが研修生が行う形でのサービスになりますので、整骨院レベルではないですが無料で受けれるのでオススメです!
あと完走タオルと記録証を受け取り記念撮影もできますので忘れずに行うようにしましょう!
なにわ淀川マラソン5Kmの部
続きまして5Kmの部になりますが、こちらは嫁さんが出場となりますが、この5Kmの部も初心者の方からガチ勢まで幅広く出場していましたが、年齢制限も低いため小学生でも参加できる形となっていました。
5Kmでも給水ポイントはあるので、初マラソンとして参加しやすい内容ではないかと思います。
嫁さんは1か月練習していたので、完走は余裕ではありましたがタイムは31分45秒であり、練習時よりタイムも更新できていたので納得の結果となりました。
最後の500mは娘も伴走し力をもらえたのかとても楽しそうにゴールを迎えられてましたので私的にも参加してもらえてよかったです!
今大会の感想
なにわ淀川マラソン参加の感想はとても満足のいく大会でした!
参加する各々の家族がやり切ることの大切さや達成感を共有できてましたし、何より家族で同じ趣味をできることってすごい楽しいことだなって改めて感じることもできましたし、娘にも火が付いたようで次の大会は5Km参加表明もいただきましたので、ますますマラソンに力を入れていく形となりそうです!
みなさんもちょっとした成功体験を経験できるマラソンとマラソン大会の出場してみてはいかがでしょうか!?
思いの外達成感を実感でき、家族や友人に感動を与えられますのでやってみる価値は大いにあると断言します!!!
以上 脱!!足の限界!! ハーフマラソン2時間切り達成の回でした!!
まだまだ走り続けるぞ!!!
明日も良い日でありますように!!!!
コメント